保護猫達が過ごすカフェに対する質問に回答いたします
ご入店前にホームページ上でぜひよくある質問集をご参照ください
福岡市で運営を続ける猫カフェ・伊都にゃ~ごには、保護猫を新しい里親とマッチングする機会を創出する場という、一般的なカフェにはない特長があるため、多くの方々より質問をお寄せいただきました。
たくさんの方に保護猫達へ関心を持っていただき、感謝の気持ちで一杯でございます。皆様の疑問点へ担当者が丁寧に回答しましたため、ぜひご一読くだされば嬉しい限りです。このカフェを通して猫の保護に対する認知や関心の輪が広がっていきますよう、心を込めておもてなしいたします。
猫カフェについて
-
猫を抱っこできますか?可能ですが、抱っこが苦手な子がいます。
ご入室時にスッタフが説明しますので抱っこできない子は安全の為お断りさせていただいています。 -
年齢制限はありますか?基本はありませんが小学生低学年以下は保護者同伴になります。
-
入室の予約は可能ですか?予約制はありません。
混雑時は待っていただくか、カウンターがあるのでそちらをご利用下さい。
または電話にてお問い合わせください。 -
飲食の持ち込みは可能ですか?お断りさせていただいてます。
当店ではフリードリンク付きなのでお飲み物は蓋を付けて頂き入室可能になります。猫ちゃんの飲食物も禁止となります。
毎月2日・12日・22日・第2第4火曜日がチュールdayとなっていますのでその日をご利用下さい。 -
猫ちゃんを欲しいのですが譲渡してもらう事は可能ですか?はい。可能です。
当店は保護猫専用のお店になるので譲渡可能です。当日の譲渡はできません。一度お店に来られて下さい。
また、初期費用として病院代(手術、ワクチンなど)の負担があります。
譲渡条件は以下の文を確認ください。
・ペット可のお住まい(マンション等は管理会社に飼育承諾書を書いてもらう)
・65才以上の方は後見人又はペット信託をする
※後見人の方に同意書のサインをしてもらう
・家族に猫アレルギーがないこと
・転勤の可能性が無いこと
・避妊・去勢手術をすること
・年に1度のワクチン摂取をすること
・病気になった場合必要な治療を動物病院で見てもらう事
・勝手に他人に譲渡しないこと
・脱走に注意し、完全室内飼いをすること -
猫ちゃんを飼えなくなったのですが引き取ってもらう事は可能ですか?一度直接ご来店いただき詳しい内容をご説明ください。
譲渡を引き受ける場合は1頭につき飼育費用の一部として10万円~いただいています。引き受け条件として
・事前にこちらの指示に従って、指定の動物病院「パーク動物医療センター」で必要な診察、検査、手術その他必要な諸置をうけていただきます。この際の費用は飼い主様の実費となります。
・契約時に必ず現時点で分かっている病気、怪我、障がいの有無、身体的特徴等、生命及び身体の維持に関する疾患等の情報を伝えてください。
また、細かな事は直接書面契約にてご説明いたします。 -
猫を保護したのですが引きとってもらえますか?
はい。可能ですがいくつかの条件のもと引き取り可能になります。条件は以下の通りです。
① 事前にこちらの指示に従って、最寄りの動物病院で必要な診察、検査、手術その他必要な処置をうけていただきます。この際の費用は保護された方の実費となります。
② 引き取りは2回目の3種混合ワクチンが終わってからになります。その後の引き取り費用として、その子の体調によって10万円~料金がかかります。(*こちらの費用は引き取り後に掛かる、飼育費用や治療費等に充てがわれます)その後こちらで面倒をみさせていただきます。
③ 猫ちゃんは保護した方の元で、こちらで里親募集のチラシなどのお手伝いをさせて頂くか、①②の条件のもとこちらでお世話、里親募集などすべてをいたします。詳しくはお電話にて、お話をお尋ねさせて頂きます。
-
送迎はしていますか?はい!行っています。お店から15キロ圏内になります。詳しい料金・時間はメニューからトリミング料金表をご覧ください。
-
狂犬病・混合ワクチン接種をしてなくても利用できますか?基本お断りさせていただきますが、老犬・病気により接種が難しい場合はこちらが用意する同意書にご署名いただければ可能です。
-
噛んだり暴れたりする子でも可能ですか?基本は1度お受けいたしますがトリマーが一人なのでトリミング中に難かしいと、判断した場合はお断りする場合もあります。
-
予約はしたほうがいいですか?はい。完全予約制になります。
-
ノミ・マダニが沢山ついているのですがシャンプーで取れますか?ミはある程度はシャンプーで駆除は可能ですが、専用のシャンプーが必要になります。
基本ノミ・マダニが見つかった場合動物病院のノミ・マダニ駆除薬を使用させていただきます。
その場合獣医師診療及び駆除薬はお客様負担となります。
マダニはシャンプーでは取れません。無理に引っ張って取るとノミの歯が残ってしまうので動物病院に行かれる事をお勧めします。
また、他のお客様のワンちゃんネコちゃんに移る可能性があるのであらかじめ動物病院に行かれて下さい。 -
何を持って行ったらいいですか?いつも食べているご飯(環境が変わる事でストレスになるので違うご飯だと食べない場合があります)、お家の匂いがついた毛布など(猫ちゃんが落ち着きます)、普段使っているトイレ(砂が変わる事でトイレをしない場合があります)をお持ちください。
-
体調が悪くなったらどのような対応になりますか?
まずお客様に状況をご連絡し対応します。
場合により緊急性の高い時、飼主様とご連絡がつかない場合はこちらの判断でかかりつけの病院に行きます。
かかりつけの病院が遠い場合、近くの病院に連れていきます。
-
ホテル中の様子は知れますか?はい。メールでのご連絡になります。
申し込み用紙にメールを記入できる欄があるので希望される場合はご記入ください。 -
ホテル中の投薬・点眼はしてもらえますか?はい。もちろんです!ご持参ください。
最初お連れ頂いた時にスッタフとカウンセリングをしてもらいその時に注意点やお薬の事や点眼の事をお話しください。
だだし、噛む、暴れるなどこちらで難しと判断した場合お断りさせていただく可能性があります。 -
ご飯が手作りなのですが対応していただけますか?はい。可能です。加熱、冷凍が可能なのであらかじめ作ってご持参ください。
-
猫を抱っこできますか?可能ですが、抱っこが苦手な子がいます。
ご入室時にスッタフが説明しますので抱っこできない子は安全の為お断りさせていただいています。 -
年齢制限はありますか?基本はありませんが小学生低学年以下は保護者同伴になります。
-
入室の予約は可能ですか?予約制はありません。
混雑時は待っていただくか、カウンターがあるのでそちらをご利用下さい。
または電話にてお問い合わせください。 -
飲食の持ち込みは可能ですか?お断りさせていただいてます。
当店ではフリードリンク付きなのでお飲み物は蓋を付けて頂き入室可能になります。猫ちゃんの飲食物も禁止となります。
毎月2日・12日・22日・第2第4火曜日がチュールdayとなっていますのでその日をご利用下さい。 -
猫ちゃんを欲しいのですが譲渡してもらう事は可能ですか?はい。可能です。
当店は保護猫専用のお店になるので譲渡可能です。当日の譲渡はできません。一度お店に来られて下さい。
また、初期費用として病院代(手術、ワクチンなど)の負担があります。
譲渡条件は以下の文を確認ください。
・ペット可のお住まい(マンション等は管理会社に飼育承諾書を書いてもらう)
・65才以上の方は後見人又はペット信託をする
※後見人の方に同意書のサインをしてもらう
・家族に猫アレルギーがないこと
・転勤の可能性が無いこと
・避妊・去勢手術をすること
・年に1度のワクチン摂取をすること
・病気になった場合必要な治療を動物病院で見てもらう事
・勝手に他人に譲渡しないこと
・脱走に注意し、完全室内飼いをすること -
猫ちゃんを飼えなくなったのですが引き取ってもらう事は可能ですか?一度直接ご来店いただき詳しい内容をご説明ください。
譲渡を引き受ける場合は1頭につき飼育費用の一部として10万円~いただいています。引き受け条件として
・事前にこちらの指示に従って、指定の動物病院「パーク動物医療センター」で必要な診察、検査、手術その他必要な諸置をうけていただきます。この際の費用は飼い主様の実費となります。
・契約時に必ず現時点で分かっている病気、怪我、障がいの有無、身体的特徴等、生命及び身体の維持に関する疾患等の情報を伝えてください。
また、細かな事は直接書面契約にてご説明いたします。 -
猫を保護したのですが引きとってもらえますか?
はい。可能ですがいくつかの条件のもと引き取り可能になります。条件は以下の通りです。
① 事前にこちらの指示に従って、最寄りの動物病院で必要な診察、検査、手術その他必要な処置をうけていただきます。この際の費用は保護された方の実費となります。
② 引き取りは2回目の3種混合ワクチンが終わってからになります。その後の引き取り費用として、その子の体調によって10万円~料金がかかります。(*こちらの費用は引き取り後に掛かる、飼育費用や治療費等に充てがわれます)その後こちらで面倒をみさせていただきます。
③ 猫ちゃんは保護した方の元で、こちらで里親募集のチラシなどのお手伝いをさせて頂くか、①②の条件のもとこちらでお世話、里親募集などすべてをいたします。詳しくはお電話にて、お話をお尋ねさせて頂きます。
-
クレジットカードは使えますか?現金のみになります。
-
駐車場はありますか?
近隣にお客様駐車場を1台分用意しております。当店までお尋ねください。
-
何かイベントなどはありますか?月に1度譲渡会や定期的にワークショップを予定しています。その都度ブログにてお知らせします。
-
まずは話だけ聞くことは可能ですか?
はい。お客様からのご要望とシッター内容などをご確認頂き決めて頂ければと思います。
-
どれくらい前に申し込めば良いのでしょうか?初めての場合は初回打ち合わせがありますので、最低でも2週間前にご連絡下さい。
-
人見知りで神経質なネコですが大丈夫ですか?
はい。
そのようなネコの場合は、そっとしておくのが一番なので、動く気配や食べ残し、トイレの状態を確認し報告致します。
また、女性スタッフが伺い致しますのでご安心ください。 -
支払いはいつまでに必要ですか?料金は、前払いとなります。
振込みの場合は、訪問させて頂いた当日より銀行稼働日の4日前までにお願いしております。
猫専用ホテルについて
-
何を持って行ったらいいですか?いつも食べているご飯(環境が変わる事でストレスになるので違うご飯だと食べない場合があります)、お家の匂いがついた毛布など(猫ちゃんが落ち着きます)、普段使っているトイレ(砂が変わる事でトイレをしない場合があります)をお持ちください。
-
体調が悪くなったらどのような対応になりますか?
まずお客様に状況をご連絡し対応します。
場合により緊急性の高い時、飼主様とご連絡がつかない場合はこちらの判断でかかりつけの病院に行きます。
かかりつけの病院が遠い場合、近くの病院に連れていきます。
-
ホテル中の様子は知れますか?はい。メールでのご連絡になります。
申し込み用紙にメールを記入できる欄があるので希望される場合はご記入ください。 -
ホテル中の投薬・点眼はしてもらえますか?はい。もちろんです!ご持参ください。
最初お連れ頂いた時にスッタフとカウンセリングをしてもらいその時に注意点やお薬の事や点眼の事をお話しください。
だだし、噛む、暴れるなどこちらで難しと判断した場合お断りさせていただく可能性があります。 -
ご飯が手作りなのですが対応していただけますか?はい。可能です。加熱、冷凍が可能なのであらかじめ作ってご持参ください。
ペットシッターについて
-
まずは話だけ聞くことは可能ですか?
はい。お客様からのご要望とシッター内容などをご確認頂き決めて頂ければと思います。
-
どれくらい前に申し込めば良いのでしょうか?初めての場合は初回打ち合わせがありますので、最低でも2週間前にご連絡下さい。
-
人見知りで神経質なネコですが大丈夫ですか?
はい。
そのようなネコの場合は、そっとしておくのが一番なので、動く気配や食べ残し、トイレの状態を確認し報告致します。
また、女性スタッフが伺い致しますのでご安心ください。 -
支払いはいつまでに必要ですか?料金は、前払いとなります。
振込みの場合は、訪問させて頂いた当日より銀行稼働日の4日前までにお願いしております。
その他
-
クレジットカードは使えますか?現金のみになります。
-
駐車場はありますか?
近隣にお客様駐車場を1台分用意しております。当店までお尋ねください。
-
何かイベントなどはありますか?月に1度譲渡会や定期的にワークショップを予定しています。その都度ブログにてお知らせします。
保護された猫達が人間と気軽に触れ合っていく中で、人間への信頼と愛情を深めていくことができる場として、カフェを運営しています。こうした経営方針に関心を持ってくださった方々より、多くの質問をいただきまして、よくある質問ページにてご回答いたしました。保護猫達がまったりと過ごすカフェを運営する目的は大きく分けて二つございます。
一つは動物の殺処分という悲しい現状に対する理解と関心の輪を、より多くの方々と共有していくことです。犬や猫が大切な家族としてかけがえのない存在となる中で、殺処分があるという現実をまだ知らない方もたくさんいらっしゃいます。この負の側面への理解を広げていくことで、殺処分ゼロを目指していけましたら嬉しい限りです。そして同時に、里親となってくださる方と猫達の出会いの場を創るためのカフェ運営でもあります。責任のある優しいご家族様との良縁のため、カフェの運営にも力を入れてまいります。